運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
453件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

重症心身障害児者など基礎疾患のある方々は副反応についても大変心配をしていらっしゃいますので、接種前後の丁寧な情報発信、こういったことをお願いしたいと思います。  次に、少年法についてお伺いをいたします。  少年法改正案が閣議決定されました。民法の十八歳成人が来年四月からスタートをするということを念頭に、十八歳、十九歳の少年取扱い改正するものと承知をしております。  

佐々木さやか

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

国立病院機構八雲病院、現在、筋ジストロフィー患者さんあるいは重症心身障害児方々が入院されておりますけれども、これにつきましては、この病院につきましては、患者への医療充実あるいは療養環境の改善ということで、平成二十七年六月三日に公表いたしました基本構想に基づいて、診療体制を整えている、整っている北海道医療センター、これ札幌でございますし、函館病院、これは函館市へ本年九月一日に機能移転するということの

吉田学

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

本村委員 非常に重要な役割を果たしていただいている放課後等デイサービスなんですけれども、私は、愛知県内のある自治体の、医療的なケアが必要な重症心身障害児デイサービスをやってみえる方からお話を伺いました。  新型コロナウイルス感染症の問題で突然の休校要請、この影響でキャンセルが相次いでいる。

本村伸子

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

四百二十四の病院のリストを見ますと、難病だとか重症心身障害児への医療だとか、いわゆる政策医療を担っている病院も少なくないわけですよ。国立病院機構などでいえば、政策医療分野補助金もない、その分野だけでは赤字が多いわけですね。その分、一般医療の黒字で補って病院が経営されている場合が多いわけですよ。  

宮本徹

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

具体的には、全国的な病院ネットワークを活用しながら地域に求められる医療に貢献するですとか、他の設置主体では必ずしも実施されていないおそれがある重症心身障害児などいわゆるセーフティーネット医療、あるいは災害等の国の危機管理に際して求められる医療というものを着実に担っていただきたいというふうに思っております。  

吉田学

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

それから、国が定める基本指針の中では、市町村が策定する障害児福祉計画の中に、平成三十二年度末までに、主に重症心身障害児支援する児童発達支援事業所及び放課後等デイサービス事業所を各市町村に少なくとも一か所以上確保することという成果目標を盛り込むことを基本としておるところでございまして、これらに基づいて各自治体において整備をしていただいているという認識でございます。  

橋本泰宏

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

一方で、その重症心身障害者を受け入れる放課後等デイサービスを各市町村に一か所以上というのは、この障害児政策の費用の七割を占める放課後等デイサービスの中で、本当にそういう目標でいいのかなという思いが私はありまして、スピード感を持って、これ市町村市町村だと言いますが、やはり国がしっかり旗振って、重症心身障害児を受け入れられる施設を急速に私は増やしていくべきだと思うんですけど、大臣、通告していませんが、

河野義博

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

この医療的ケア児、約一万八千人と言われておりますけれども、およそ六割が歩行移動言語理解ができない重症心身障害児でありますけれども、一方で、その三割は歩行移動ができるとの報告もございます。この三割に当たる歩行移動ができる医療的ケア児は、動けることでかえって保護者負担が増える場合がありまして、従来の制度ではなかなか対応できない今状況でございます。  

山本博司

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

次に、重症心身障害児法改正についてお伺いします。  資料の四、新聞記事ですが、重症心身障害児は、児童福祉法七条の二で規定されている重度心身の肢体不自由と知的障害を持ったお子さんたちですが、全国に四万三千人いらっしゃいます。先ほどの私が言いましたケアを最も必要とされているお子さんたちですが、今回の改正地域共生型の法改正が行われる。

石井苗子

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人堀江裕君) 最後に、公的サービスが後退していく傾向にならないようにすべきということでございますが、共生型サービスの具体的な人員配置、設備に関します基準報酬については、法案成立後、社会保障審議会障害者部会等におきまして関係者の御意見を伺いながら検討いたすこととしてございまして、現在も医療的ニーズの高い重症心身障害児等の地域での受入れ促進を図る観点から、介護保険療養通所介護障害福祉サービス

堀江裕

2017-05-18 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

障害者の場合、強度行動障害のある方や重症心身障害児など、高齢者にも増して一人一人に応じた手厚い支援が必要だと思います。地域共生社会の実現と言うならば、支援専門性が担保されなければいけないということに御留意いただければと思います。  平成十二年の社会福祉法の制定時に、地域福祉推進地域福祉計画の策定について新たに規定がされました。

牧山ひろえ

2017-05-15 第193回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

住吉市民病院は、児童相談所からの児童受入れを一か月にわたって行ったり、重い病気や障害を持つ子供を預かって家族の負担を軽減する重症心身障害児のショートステイなども担ってまいりました。民間では担えない必要な公的医療に二重行政とのレッテルを貼って廃止をした維新政治安倍政権がお墨付きを与えたということで、私は重大だと思います。

辰巳孝太郎

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

ただ、百二十床が重症心身障害児施設で、では、その際にどうするのか。実際にすぐ避難というのも、本当に体調を崩す場合もありますから、一時的に屋内退避という場合に、二つの病棟のうちの一つの方をシェルター化するという形、そこに全員を移す。ですから、二棟ある入所者の方を一棟に入ってもらうという作業そのものが大変な困難を伴うわけですよね。

塩川鉄也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

重症心身障害児者、知的障害と肢体不自由の重複障害をお持ちになっているような方でございますので、本当に、今委員おっしゃられましたように医療的ケアが欠かせない人たちでございまして、そうした方々へのサービス提供体制整備、これを計画的に進めることが重要でございまして、地方公共団体におきまして、サービス提供体制確保に係る目標とか、サービス種類ごとに必要な量の見込みなどについて計画を定めることが必要と考えてございます

堀江裕

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

今の保育園の考え方というのは、あるいは厚労省の保育の考え方というのは、障害児を受け入れる、あるいは特に医療的ケア児を受け入れるということに関して、一般重症心身障害児の場合は受け入れる場合にはそれなりの給付がつくようですけれども、今までは大島分類のためにそれだけの給付がないので、経営的にも難しいということで断った例があって、それがたった一カ所だけ引き受けたというのが先ほど私が紹介した例なんですけれども

荒井聰

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

今般の改正によりましては、例えば、重症心身障害児などの重度障害児でありましても、感染症にかかるリスクが高いことなどによりまして障害児通所支援を受けるための外出が著しく困難な障害のある子供たちにつきまして、自宅において発達支援を受けられるようにするために、新たなサービスとして居宅訪問型児童発達支援を創設することとしております。  

藤井康弘

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ところで、この医療的ケア児が大きな社会問題化しているというのはなぜなのかというと、重症心身障害児に対する制度というのはたくさんあるんですね、たくさんというか、かなり厚労省は重点的にやってきましたから、その対策、制度はあるんですけれども、この重症心身障害児分類というのが、大島分類という、つくられたのは昭和の初期でしょうか、かなり昔につくられた分類に基づいて障害度分類をしているんですね。  

荒井聰

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

一方で、重症心身障害児を含め、人工呼吸器の装着やたんの吸引など、日常的に医療的ケアが必要な障害児が増加しているということも聞いております。  私の地元三重県の方からも、生の声として、療育センターの定員が完全にオーバーしており、就学前のお子さんが入れない事態が発生していると。療育センター拡充や新設を図れる体制を構築していただきたいという切実な御要望をよくお受けをいたしております。  

吉川ゆうみ